このページの先頭ですサイトメニューここから
  • ホーム
  • くらし・手続き
  • 安全・安心
  • 子育て・教育・生涯学習
  • 健康・福祉
  • イベント・文化・スポーツ
  • 市政情報
サイトメニューここまで

本文ここから

運転免許証自主返納者公共交通機関優遇制度の改正

登録日:2017年5月29日

更新日:2025年4月1日

高齢ドライバーの交通事故を未然に防ぐための動機付けとして、平成29年6月から運転免許証自主返納者に公共交通機関の運賃を割引く優遇制度を実施してきましたが、免許返納に一定のご理解が得られて返納件数が増加したことから、効果を鑑みて下記のとおり制度を改正します。

  現(令和7年3月31日まで) 新(令和7年4月1日から)
有効期限 申請月から4年間

令和7年度申請は3年間
令和8年度申請は2年間
令和9年度以降の申請は1年間

割引対象バス 阪東バス・アイバス・あびバス

あびバスのみ
※民間バス(阪東バス・アイバス)の適用を廃止


現行制度内容(令和7年3月31日まで)

申請対象者

○70歳以上の我孫子市民で運転経歴証明書を所有している方

※制度拡充に伴い、運転経歴証明書の取得日制限が撤廃されました。平成28年3月31日以前に運転経歴証明書を取得された方も申請可能となります。

初めて申請される方

・阪東バス・あびバス免許返納割引証(4年間有効、みどり色)の新規発行
・市内タクシー利用券(200円×20枚:4,000円分)の新規発行
※発行は1回限りとなり、追加発行(更新)できません。

阪東バス・あびバス免許返納割引証(2年間有効、ピンク色)を所持していた方

・阪東バス・あびバス免許返納割引証(2年間延長)の追加発行
・市内タクシー利用券(200円×10枚:2,000円分)の追加発行
※免許返納割引証交付(2年間有効、ピンク色)が有効期限内の方・有効期限期限が切れている方、どちらも1回限りで追加発行できます。
※申請期限は令和8年3月31日までとなります。

阪東バス・あびバス免許返納割引証およびタクシー利用券の使用方法

本証提示により、阪東バス・あびバス運賃が半額(10円未満は10円単位に四捨五入)になります。
新規ウインドウで開きます。アイバスも運賃半額で利用可能です。
なお、割引証利用は現金のみで、回数券・ICカード(スイカ・パスモ)での利用及び他の割引制度(障がい者割引など)との併用はできません。
【割引例】150円⇒80円、170円⇒90円

・タクシー利用券の使用は、1回につき1枚とし、差額は現金で支払います。
・タクシー利用券使用時は、「運転経歴証明書」を必ず携帯し、運転手に提示します。
・タクシー利用券は、次の我孫子市内タクシー会社のみで使用できます。

利用可能な市内タクシー会社
会社名(50音順) 電話番号
京成タクシー東葛株式会社【(旧)我孫子交通株式会社】 電話:04-7184-0101
外部サイトへリンク 新規ウインドウで開きます。今井タクシー有限会社(外部サイト) 電話:04-7182-1341
豊島交通株式会社 電話:04-7183-5001
外部サイトへリンク 新規ウインドウで開きます。ニュー東豊株式会社
ニューアリビラ有限会社(外部サイト)
電話:04-7183-3322
アームタクシー株式会社  ー

※市内個人タクシーも利用可能です。

注意事項

  1. 優遇制度は、ご本人のみ利用可能です。
  2. 優遇制度を不正利用した場合は、交付を取消し、増運賃を請求します。
  3. 障害者割引等、他の割引との併用不可。

申請方法

申請場所:我孫子市役所 交通政策課(本庁舎横 東別館2階)
※交通政策課窓口のみとなり、行政サービスセンター等の窓口では申請できません。

申請に必要なもの

(1)運転経歴証明書
(2)申請用写真(3×2.4センチメートル、無帽、正面、上三分身、無背景、容姿が変わらないもの)
(3)(お持ちの方のみ)(旧)阪東バス・あびバス免許返納割引証(ピンク色)

代理人申請

申請者本人が交通政策課窓口で申請できない場合、ご家族等による代理人申請が可能です。
申請する場合、上記必要書類に加え、代理人の本人確認書類(マイナンバーカード、運転免許証、健康保険証等)を持参してください。

案内チラシ・申請書様式

【参考】運転経歴証明書の取得手続き

運転経歴証明書は警察署または免許センターで取得可能です。
詳細は千葉県警察ホームページをご覧ください。

PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Get Adobe Reader (新規ウインドウで開きます。)Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ

このページについてのお問い合わせは

メールを送信する

建設部 交通政策課

〒270-1192 千葉県我孫子市我孫子1858番地(東別館2階)
電話:04-7185-1369 ファクス:04-7185-8013

本文ここまで


以下フッターです。

我孫子市役所

法人番号9000020122220
〒270-1192 千葉県 我孫子市 我孫子1858番地
電話:04-7185-1111(代表) /ファクス:04-7185-1520(秘書広報課広報室)
平日午前8時30分~午後5時(土曜日曜・祝日・年末年始を除く)

うなきちさんの部屋

Copyright © Abiko City. All Rights Reserved.
フッターここまでこのページのトップに戻る
我孫子市役所 法人番号9000020122220
〒270-1192 千葉県我孫子市我孫子1858番地
電話:04-7185-1111(代表)
ファクス:04-7185-1520(秘書広報課広報室)
窓口受付時間:平日午前8時30分~午後5時(土曜日曜・祝日・年末年始を除く)
このページの上へ戻る