このページの先頭ですサイトメニューここから
  • ホーム
  • くらし・手続き
  • 安全・安心
  • 子育て・教育・生涯学習
  • 健康・福祉
  • イベント・文化・スポーツ
  • 市政情報
サイトメニューここまで

本文ここから

送迎バスの空席を活用した高齢者等の外出を応援

登録日:2015年7月1日

更新日:2025年4月1日

市内の自動車教習所や病院、市の福祉施設への送迎のために運行しているバスの空席を活用して、高齢者や障がいをもつ方が買い物などに利用できる外出応援事業は、2,000名を超える市民の皆様に利用いただいています。新たに利用を希望される方は、次の要領で申請してください。

送迎バス利用にあたってのお願い

1.送迎バス乗車の際、パスカードを運転手に必ず提示し、降車場所を伝えてください。
2.送迎バスが満車の場合、乗車できないことがありますので、予めご了承ください。
3.送迎バス事業は、事業者のご厚意により実施されている事業です。各自マナーを守りご利用ください。

「運転手の態度が悪い」「もっと便数を増やせ」「運行経路以外で利用させろ」「自宅の前まで運行しろ」などの苦情

申請場所

・交通政策課(東別館2階)
・社会福祉課(西別館2階)
・高齢者支援課(西別館3階)
・障害者支援課(西別館4階)
新規ウインドウで開きます。高齢者なんでも相談室(市内5ヵ所)
新規ウインドウで開きます。行政サービスセンター(我孫子、つくし野、天王台、湖北台、新木、布佐)

申請方法

各申請場所に用意してある「送迎バス利用申請書兼同意書」に必要事項を記入し審査を受けてください。

利用対象者

市内在住の65歳以上の方、身体に障害のある方。
※申請にあたっては、運転免許証・保険証等の本人であることが確認できるものを持参してください(障害のある方は、障害者手帳をご提示ください)。
介助者の方もカードが必要です。申請書に氏名を記入の上、同様に申請してください。

運賃

全ルート無料です。

利用日時

原則として午前9時から午後5時(各送迎バスの運休日を除く)
老人福祉センターつつじ荘の送迎バスは土曜日・日曜日も利用できます。(我孫子便は運休日を除く)
※感染症対策として、送迎バス利用の一時休止や、運行時刻の変更、乗車人数の制限が行われる場合があります。あらかじめご了承ください。

利用可能な送迎バス

事業所名 乗降方法
外部サイトへリンク 新規ウインドウで開きます。東葛辻仲病院(外部サイト) 病院と駅のみ乗降できます。
外部サイトへリンク 新規ウインドウで開きます。東邦病院(外部サイト) 運行経路内で乗降できます。
外部サイトへリンク 新規ウインドウで開きます。我孫子自動車教習所(外部サイト) 時刻表に記載されている、専用停車場所で乗降できます。(現地にバス停はありません)
外部サイトへリンク 新規ウインドウで開きます。平和台病院(外部サイト)

運行経路内の専用停車場所で乗降できます。

外部サイトへリンク 新規ウインドウで開きます。我孫子聖仁会病院(外部サイト) 運行経路内で乗降できます。
外部サイトへリンク 新規ウインドウで開きます。つつじ荘(外部サイト) 運行経路内で乗降できます。
外部サイトへリンク 新規ウインドウで開きます。名戸ヶ谷あびこ病院(外部サイト) 運行経路内で乗降できます。

このページについてのお問い合わせは

メールを送信する

建設部 交通政策課

〒270-1192 千葉県我孫子市我孫子1858番地(東別館2階)
電話:04-7185-1369 ファクス:04-7185-8013

本文ここまで


以下フッターです。

我孫子市役所

法人番号9000020122220
〒270-1192 千葉県 我孫子市 我孫子1858番地
電話:04-7185-1111(代表) /ファクス:04-7185-1520(秘書広報課広報室)
平日午前8時30分~午後5時(土曜日曜・祝日・年末年始を除く)

うなきちさんの部屋

Copyright © Abiko City. All Rights Reserved.
フッターここまでこのページのトップに戻る
我孫子市役所 法人番号9000020122220
〒270-1192 千葉県我孫子市我孫子1858番地
電話:04-7185-1111(代表)
ファクス:04-7185-1520(秘書広報課広報室)
窓口受付時間:平日午前8時30分~午後5時(土曜日曜・祝日・年末年始を除く)
このページの上へ戻る