このページの先頭ですサイトメニューここから
  • ホーム
  • くらし・手続き
  • 安全・安心
  • 子育て・教育・生涯学習
  • 健康・福祉
  • イベント・文化・スポーツ
  • 市政情報
サイトメニューここまで

本文ここから

マイナンバーカードの暗証番号変更について

登録日:2025年2月12日

更新日:2025年2月12日

マイナンバーカードの暗証番号変更について

マイナンバーカードに設定している暗証番号は変更することができます。
(現在設定している暗証番号がわからない、またはロックがかかった場合は、暗証番号の再設定の手続きをしてください。)
※電子証明書の暗証番号は、「公的個人認証サービス利用者クライアントソフト」を利用して、ご自宅で変更することもできます。詳しくは、外部サイトへリンク 新規ウインドウで開きます。公的個人認証サービスポータルサイト(パスワードを変更する)(外部サイト)をご覧ください。

本人が手続きをする場合

必要なもの

本人のマイナンバーカード
現在設定している暗証番号を確認のうえ、新しい暗証番号を設定します。

法定代理人が手続きをする場合(暗証番号を変更する方が15歳未満、成年被後見人の場合)

必要なもの

  • 本人のマイナンバーカード

現在設定している暗証番号を確認のうえ、新しい暗証番号を設定します。

  • 法定代理人の本人確認書類(本人確認書類一覧の◎1点または〇2点)
  • 代理権の確認書類(※1)

(※1)
本人が15歳未満の場合は戸籍謄本(本籍が我孫子市の方、または住民票で法定代理人であることが確認できる場合は不要)
本人が成年被後見人の場合は、成年後見登記事項証明書

任意代理人が手続きをする場合

即日で手続きは完了しません。申請受付後に、「照会書兼回答書」を本人あてに簡易書留で郵送します。
書類の郵送は電話で承れる場合もありますので、ご連絡ください。

照会書兼回答書を持参する時に必要なもの

  • 本人のマイナンバーカード
  • マイナンバーカードの他にもう1点(本人確認書類一覧の◎1点または◯1点)
  • 任意代理人の本人確認書類(本人確認書類一覧の◎2点または◎1点と◯1点)
  • 市役所から発送する照会書兼回答書
本人確認書類一覧
運転免許証、運転経歴証明書(平成24年4月1日以降発行のもの)、パスポート、顔写真付き住民基本台帳カード、障害者手帳、在留カード、特別永住者証明書など
健康保険証、保険資格確認書、介護保険証、年金手帳、学生証、子ども医療費助成受給券など

※有効期限内かつ記載事項が最新のものに限ります。

取扱窓口と時間

※祝日及び年末年始を除く

  • 我孫子市役所市民課(本庁舎1階)…月曜から金曜 午前8時30分から午後5時 および 休日開庁日
  • 天王台・湖北台・新木行政サービスセンター…月曜から金曜 午前8時30分から午後5時
  • つくし野・布佐行政サービスセンター…月曜・水曜・金曜 午前8時30分から午後5時
  • 我孫子行政サービスセンター…月曜から土曜 午前9時から午後5時( 午後5時以降のお手続きはできません

詳しくは行政サービスセンターのご案内のページをご参照ください。

このページについてのお問い合わせは

メールを送信する

市民生活部 市民課

〒270-1192 千葉県我孫子市我孫子1858番地(本庁舎1階)
電話:04-7185-1111(代表) ファクス:04-7181-1290

本文ここまで


以下フッターです。

我孫子市役所

法人番号9000020122220
〒270-1192 千葉県 我孫子市 我孫子1858番地
電話:04-7185-1111(代表) /ファクス:04-7185-1520(秘書広報課広報室)
平日午前8時30分~午後5時(土曜日曜・祝日・年末年始を除く)

うなきちさんの部屋

Copyright © Abiko City. All Rights Reserved.
フッターここまでこのページのトップに戻る
我孫子市役所 法人番号9000020122220
〒270-1192 千葉県我孫子市我孫子1858番地
電話:04-7185-1111(代表)
ファクス:04-7185-1520(秘書広報課広報室)
窓口受付時間:平日午前8時30分~午後5時(土曜日曜・祝日・年末年始を除く)
このページの上へ戻る