このページの先頭ですサイトメニューここから
  • ホーム
  • くらし・手続き
  • 安全・安心
  • 子育て・教育・生涯学習
  • 健康・福祉
  • イベント・文化・スポーツ
  • 市政情報
サイトメニューここまで

本文ここから

保育園等の地域子育て支援

登録日:2018年4月4日

更新日:2025年3月28日

地域子育て支援事業

我孫子市の園があなたの子育てを応援します!お気軽にご利用ください。

保育園等一覧
公・私 保育園名 所在地 電話

子育て相談

利用者支援事業

園庭開放

園庭開放日

マイ保育園

その他

公立 寿

寿1丁目13番11号

電話:04-7182-9552

有り 有り 有り

毎週水曜日・金曜日

有り  
公立 湖北台

湖北台3丁目1番15号

電話:04-7188-5531

有り

有り

     

地域子育て支援拠点事業新規ウインドウで開きます。「すまいる広場」
こほくっこタイム

公立 つくし野

つくし野4丁目17番2号

電話:04-7184-8822

有り 有り 有り

毎週月曜日・水曜日

有り

 
私立 ぽけっとランドあびこ 我孫子1丁目19番13号 電話:04-7184-5700 有り        

一時預かり保育

私立 めばえの森 白山2丁目7番5号 電話04-7184-1313 有り   有り

毎週日曜日(午前11時まで)

  めばえ幼稚園と一緒に園庭開放をしています
私立 あびこ菜の花 台田2丁目2番2号 電話:04-7186-7087 有り         学童保育(小学1年から3年生)
私立 聖華みどり

緑1丁目6番2号

電話:04-7182-1059

有り   有り

毎週水曜日

有り

 
私立 東あびこ聖華

東我孫子1丁目9番31号

電話:04-7183-3165 有り   有り

毎週木曜日

有り

 
私立 根戸

根戸967番地2

電話:04-7182-5572

    有り

毎週火曜日

有り  
私立 川村学園女子大学附属 下ヶ戸997番地2

電話:04-7183-5995

有り    
 

地域子育て支援拠点事業
外部サイトへリンク 新規ウインドウで開きます。「かわむらんど」(外部サイト)

私立 天王台ななほ 柴崎133-2 電話:04-7186-7740 有り   有り 毎週月曜日 有り  
認定こども園 柏鳳 中峠台30番地9 電話:04-7188-3338 有り   有り

毎月1回から2回

有り  
認定こども園 布佐宝 布佐2318 電話:04-7189-2744 有り        

地域子育て支援拠点事業
外部サイトへリンク 新規ウインドウで開きます。「ぐるんぱクラブ」(外部サイト)

認定子ども園 恵愛こども園 湖北台8丁目17番地9号

電話:04-7188-7771

有り   有り

月曜日から金曜日

有り  
認定子ども園 わかくさこども園 中里463番地 電話:04-7188-2026     有り 月1回    
小規模保育事業所 あびこ若松 若松170番1号1A 電話:04-7136-1845 有り          

※園庭開放及びマイ保育園広場は、園によってお休みしている場合があります。ご利用の前に各園にお問い合わせください。

子育て相談

地域で子育て中のママ・パパへ

子育てや子育ちについて、園の保育士だけでなく、栄養士、看護師に相談できる園もあります。
子育てに不安や悩みがある方・・・そんな時は園にきてみませんか?
電話での相談も受けつけています。

交流活動

保育園に遊びにきてみませんか

園の行事や遊びに参加して園児と交流したり、園庭で思い切り身体を動かして遊べます。
また、保育士や栄養士、看護師に気軽に相談することができます。
その他園見学や電話での育児相談も行っています。

園庭開放

友だちが欲しい!園庭で思いっきり身体を動かして遊ばせたい!
一緒に楽しく遊びましょう。ぜひ園に遊びに来てください。
保育士や栄養士、看護師に相談できる園もあります。

時間

午前9時30分から午前11時30分まで。
(柏鳳保育園は午前11時まで。恵愛こども園は午前10時から午後2時まで)
雨天中止。予約不要。
祝日、8月、年末年始(12月29日から1月3日まで)はお休みです。

持ち物

  • お子さんの名札
  • 着替え
  • 水筒等

対象

乳幼児(就学前)とその保護者

参加費

無料

  • お子様から目を離さず怪我や事故に気を付けて遊びましょう。
  • 車でのご来園は、事前にご相談ください。
  • ベビーカーは所定の位置に置いてください。
  • 持ち物、貴重品は各自で管理しましょう。
  • ごみ、オムツなどはお持ち帰りください。

マイ保育園ひろば

我孫子市にお住まいの方で、就学前のお子さんを子育てしている方、出産を控えている方に登録していただき、園が行っている遊びや行事に参加したり、子育て相談等ができます。園で一緒に遊ぶことで、子どもの育ちや成長過程を知ることができ、子育ての悩みや不安も保育士、栄養士、看護師に相談することができます。

利用時間

午前10時から午前11時まで

持ち物

  • パスポート(登録時にお渡しします)
  • お子さんの名札
  • 水筒
  • 保護者用スリッパ

対象

  • 我孫子市にお住いの乳幼児(就学前)とその保護者
  • 我孫子市にお住まいで出産を控えている方

登録制です。最寄りの保育園にお問い合わせください。

登録・参加費

無料

実施園と内容

・新型コロナウィルス感染症予防対策で変更や中止になる場合もございます

各保育園で行う参加可能な活動

園庭開放の実施日以外にも、誕生会やお話会などに参加可能な園もあります。
詳細については各施設にお問い合わせください。

湖北台保育園 『こほくっこタイム』

湖北台保育園の子どもたちと子育て支援センター すまいる広場との交流会です。
保育園の子どもたちと一緒に触れ合い遊びやヨガ、運動遊び、散歩などをしたり、保育園の行事に参加して楽しく過ごしましょう!
ご希望の方は看護師による身体測定もできます。

日時

月1回 午前10時頃から午前11時頃まで(内容によって時間は前後します)
※4月、8月はお休みです。

持ち物

  • お子さんの名札
  • 水筒
  • 上靴(必要な方)

対象

  • 出産を控えている方
  • 乳幼児(就学前)とその保護者

予約

予約不要。
受付 すまいる広場。

柏鳳保育園 『はくほう「あそびの箱」~親子で一緒に遊ぼう!~』

柏鳳保育園では、子ども会、児童館、子育てサロン、地域イベントなどで、ご要望に合わせ、出張保育(30分~1時間程度)を行います。
親子で楽しめる遊びをたくさん準備してうかがいます!
★年齢に合わせた遊び方や遊びの展開をお伝えします。一緒に遊びましょう!
★子育て中の悩み事なども、一緒に考えましょう!
詳細については柏鳳保育園にお問い合わせください。

PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Get Adobe Reader (新規ウインドウで開きます。)Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ

このページについてのお問い合わせは

メールを送信する

子ども部 保育課

〒270-1192 千葉県我孫子市我孫子1858番地(西別館2階)
電話:04-7185-1490 ファクス:04-7185-3933

本文ここまで


以下フッターです。

我孫子市役所

法人番号9000020122220
〒270-1192 千葉県 我孫子市 我孫子1858番地
電話:04-7185-1111(代表) /ファクス:04-7185-1520(秘書広報課広報室)
平日午前8時30分~午後5時(土曜日曜・祝日・年末年始を除く)

うなきちさんの部屋

Copyright © Abiko City. All Rights Reserved.
フッターここまでこのページのトップに戻る
我孫子市役所 法人番号9000020122220
〒270-1192 千葉県我孫子市我孫子1858番地
電話:04-7185-1111(代表)
ファクス:04-7185-1520(秘書広報課広報室)
窓口受付時間:平日午前8時30分~午後5時(土曜日曜・祝日・年末年始を除く)
このページの上へ戻る