このページの先頭ですサイトメニューここから
  • ホーム
  • くらし・手続き
  • 安全・安心
  • 子育て・教育・生涯学習
  • 健康・福祉
  • イベント・文化・スポーツ
  • 市政情報
サイトメニューここまで

本文ここから

旅券(パスポート)の申請・交付についてのご案内

登録日:2016年9月1日

更新日:2025年3月24日

混雑回避にご協力ください

混雑を避けるため、可能な方は申請書をあらかじめご記入のうえお持ちください。
外務省のウェブサイト「パスポート申請書ダウンロード」をぜひご活用ください。
外部サイトへリンク 新規ウインドウで開きます。パスポート申請書ダウンロードへのリンク(外部サイト)

申請をご希望の方へ

次のような理由により申請をお受けできない事例が発生しておりますので、次の内容をご確認のうえ申請されるようお願いします。申請をご希望の場合、午後4時30分までに申請に必要なものが全て揃った状態で我孫子市パスポート窓口に来所しており、次の内容に全て該当しないことが必要です。

  • 本人確認のための書類が不足している(1点でよい書類、2点必要な書類)
  • 代理人申請において、「所持人自署・委任申出書」が未記入(当日はお受けができません。)
  • 申請書に正確な本籍(本籍地の地番まで)や緊急連絡先の住所・電話番号が記載できない
  • ダウンロード申請書の印刷状態が不適切(両面印刷、かすれ、にじみ、外枠に段差など)
  • 不適当な写真(例)

1.6か月以内に撮影されたものでない(前回旅券の写真と同一など)
2.サイズ等が規格外(写真が小さい、顔が小さい、余白が少ないなど)
3.眼鏡のフレーム・反射光・髪の毛が瞳にかかっている
4.前髪が目にかかっていたり、影になっている。あるいは、髪の毛等で顔の輪郭が隠れている
5.画質が粗悪(ぼやけている)、汚れ、キズ、折れ線がある
6.顔、背景に影がかかっている
(補足)規格を満たさない場合、お撮り直しいただくことがあります。

令和7年3月24日(月曜日)より、マイナンバーカードを使用して、パスポートの申請がオンラインでも可能になりました。

令和5年3月27日からパスポートの手続きが変わりました

旅券法令の改正によりパスポートの発給申請などの手続きが令和5年3月27日から変更されました。

各種申請書の様式が変更となります。

令和5年3月27日から、パスポート申請等のための申請書の様式が変更されました。同日以降、古い様式の申請書は使用できませんので、ご注意ください。

戸籍確認書類が戸籍謄本のみになります。

戸籍の確認が必要な方については、これまで戸籍謄本又は戸籍抄本のいずれかを提出していただきましたが、令和5年3月27日以降は戸籍謄本のみの取扱いとなります。

戸籍抄本による申請はできなくなりますので、ご注意ください。

査証欄(ビザページ)の増補が廃止されました。

令和5年3月27日以降、査証欄の余白がなくなった場合は、

(1)元のパスポートと有効期間満了日が同じパスポート(残存有効期間同一旅券)か、(2)新たなパスポート
のどちらかを申請していただくことになります。

パスポートを受け取らず失効させると、次回の申請時に手数料が高くなることがあります。

パスポートは発行日から6カ月以内に受け取らないと失効してしまいます。パスポートを失効させてしまった場合、失効後5年以内に再度パスポートを申請する場合は、手数料が通常より6,000円高くなりますので、ご注意ください。(令和5年3月27日以降に申請し失効した場合に適用されます。)
パスポートが発行されましたら、お早めにお受け取りください。
(例)10年旅券の新規申請を書面にて行った場合、通常16,300円の手数料が、22,300円となります。

パスポート窓口について

我孫子行政サービスセンター内にあるパスポート窓口でパスポートの申請・受け取りができます。

パスポート窓口の案内について

我孫子行政サービスセンターの業務時間とは異なりますのでご注意ください。土曜日はパスポートの受け取りのみできます。

項目

内容

場所

我孫子行政サービスセンター内パスポート窓口
電話:04-7181-1292
住所:我孫子市本町3丁目1番2号けやきプラザ1階
※我孫子駅南口より徒歩1分。

業務時間

申請・・・月曜日から金曜日の午前9時から午後4時30分まで
交付・・・月曜日から土曜日の午前9時から午後4時30分まで
(日曜日、振替休日、祝日および年末年始(12月29日から1月3日まで)を除く)
土曜日はパスポートの受け取りのみとなり、申請書の受け付けなどはできません.

取扱業務

パスポートの新規申請切替申請訂正新規申請と交付
残存有効期間同一旅券の申請と交付
有効中パスポートの紛失・盗難・焼失の届出

申請について

申請できる方

・我孫子市に住民登録がある方
・千葉県内の他市町村に住民登録をしている方
・日本に国籍がある方
※千葉県内に住民登録をされている方は、住民基本台帳ネットワークシステム(住基ネット)を利用して現住所を確認しますので住民票の提出は不要です。
ただし住基ネットの利用を希望しない方は住民票(発行日から6か月以内のもので、マイナンバー(個人番号)の記載がないもの)が必要になります。
・千葉県外に住民登録をしている方で、就学などにより継続的に千葉県内に居住している方
※住民票(発行日から6か月以内のもので、マイナンバー(個人番号)の記載がないもの)と居所を証明するものが必要です。居所申請

申請手続きについて

初めて旅券(パスポート)を申請される方、前回取得した旅券の有効期限が切れた方などが該当します。

有効期間が1年未満となった方、パスポートの査証欄の余白が少なくなった方などが該当します。

パスポートの氏名、本籍の都道府県名などの記載事項が変更になった方が該当します。

有効期間中のパスポートの記載事項(氏名、本籍地の都道府県名、性別、生年月日)に変更があった場合や、査証欄の余白がなくなった場合は、現在お持ちのパスポートの有効期間満了日を同一とした「残存有効期間同一旅券」の申請をすることもできます。

有効期間中のパスポートを盗まれたり、紛失・焼失した方は、紛失届を提出してください。代理人が提出することはできませんので、必ず申請者本人がお越しください。

※前回、旅券の申請をして、その旅券を受け取らなかった方は、必ず窓口にお申し出ください。
※外国式の氏名の表記を希望するなどの申請の際に、ご用意いただく疎明資料が日本語以外で書かれたものでしたら、日本語訳も併せてお持ちください。

写真の取り扱い

パスポート申請用の顔写真の規格は厳密に定められています。写真の規格が国際規格に則ったものであることが非常に重要です。パスポートの申請をする方は、必ず外務省ホームページにてご確認ください。
※余白不足、顔の大きさ、眼鏡のレンズへの反射などにより、お受けできないことが多くなっています。
※ボックス写真で撮影される場合は、写真のサイズのほか、顔の位置や向き、寸法にもご注意ください。
※背景が白色など明るい場合、フラッシュの影響で輪郭が不鮮明に写る場合がありますのでご注意ください。

申請から受け取りまでの日数

申請日を1日目として、土曜日、日曜日、振替休日、祝日および年末年始(12月29日から1月3日まで)を除く11日目以降から受け取れます。
なお、繁忙期や交通事情等の影響で交付予定日より遅れる場合がございます。
出発予定日の1か月前までにはご申請をお願いします。
※我孫子市で申請された方は、我孫子市でのみの受け取りになります。
※県内旅券事務所の受付時間、パスポート申請から受け取りまでの日数は外部サイトへリンク 新規ウインドウで開きます。千葉県ホームページ(外部サイト)にてご確認ください。

受け取りについて

パスポートの受け取りは、本人でなければ受け取ることができません。
パスポートは、6か月以内に受け取らない場合は失効しますので、ご注意ください。
※受け取らなかった場合は、次回の申請時に支障が生じることがあります。

手数料について

手数料はパスポートの受け取り時に必要となります。収入印紙・千葉県収入証紙は我孫子インフォメーションセンター「アビシルベ」にて販売しています。販売は、パスポート窓口の開設時間と同様に、月曜日から土曜日、午前9時から午後4時30分まで。

種類 申請形態 収入印紙 千葉県収入証紙 合計
10年用 書面申請 14,000円 2,300円 16,300円
オンライン申請 14,000円 1,900円 15,900円
5年用(12歳以上) 書面申請 9,000円 2,300円 11,300円
オンライン申請 9,000円 1,900円 10,900円
5年用(12歳未満) 書面申請 4,000円 2,300円 6,300円
オンライン申請 4,000円 1,900円 5,900円
残存有効期間同一 書面申請 4,000円 2,300円 6,300円
オンライン申請 4,000円 1,900円 5,900円

※18歳未満の方は5年間有効旅券の申請のみ。
※年齢は、「年齢計算に関する法律」(明治35年法律第50号)により計算されます。この法律によると年齢は誕生日の前日に1歳加算されます。このため12回目の誕生日の前々日までに申請を行った方は、12歳未満の手数料となります。

駐輪場および駐車場について

駐輪場(無料)

けやきプラザ東側の本町3丁目自転車駐車場(3階指定場所)をご利用ください。無料でお使いいただけます。

駐車場(初めの30分は無料)

けやきプラザ内の駐車場をご利用ください。駐車料金は初めの30分は無料です。それ以降は30分ごとに100円がかかります。また、機械式の駐車場のため出し入れに時間がかかります。(点検等により利用できないことがあります。)

我孫子駅南口の地図画像

千葉県からのお知らせ

東葛飾旅券事務所(松戸市本町7-10ちばぎん松戸ビル3階)での旅券(パスポート)申請の受付は、平成31年3月15日(金曜日)をもって終了しました。
詳しくは千葉県ホームページ(外部サイト)をご覧ください。

問い合わせ先

我孫子市本町3丁目1番2号(けやきプラザ1階)
我孫子行政サービスセンター内パスポート窓口(電話:04-7181-1292)
※カーナビで検索する場合は、所在地で検索してください。

このページについてのお問い合わせは

メールを送信する

市民生活部 市民課

〒270-1192 千葉県我孫子市我孫子1858番地(本庁舎1階)
電話:04-7185-1111(代表) ファクス:04-7181-1290

本文ここまで


以下フッターです。

我孫子市役所

法人番号9000020122220
〒270-1192 千葉県 我孫子市 我孫子1858番地
電話:04-7185-1111(代表) /ファクス:04-7185-1520(秘書広報課広報室)
平日午前8時30分~午後5時(土曜日曜・祝日・年末年始を除く)

うなきちさんの部屋

Copyright © Abiko City. All Rights Reserved.
フッターここまでこのページのトップに戻る
我孫子市役所 法人番号9000020122220
〒270-1192 千葉県我孫子市我孫子1858番地
電話:04-7185-1111(代表)
ファクス:04-7185-1520(秘書広報課広報室)
窓口受付時間:平日午前8時30分~午後5時(土曜日曜・祝日・年末年始を除く)
このページの上へ戻る