保険税算出方法の計算例(給与所得の場合)
給与所得の場合
加入者 | 前年中の収入 | 前年中の所得金額(注釈) |
---|---|---|
夫(41歳)給与収入 | 3,000,000円 | 2,020,000円 |
妻(38歳)給与収入 | 750,000円 | 200,000円 |
子供(14歳)所得なし | 0円 | 0円 |
注釈:前年中の所得金額は、源泉徴収票の給与所得控除後の金額
医療分(加入者3人分)
(1)所得割額 夫(2,020,000円-430,000円)×7.46パーセント=118,614円
妻(200,000円-430,000円)×7.46パーセント=0円
(2)均等割額 24,000円×3人=72,000円
(3)平等割額 25,000円
医療分合計 (1)+(2)+(3)=215,600円(100円未満切捨て)
後期分(加入者3人分)
(1)所得割額 夫(2,020,000円-430,000円)×3.85パーセント=61,215円
妻(200,000円-430,000円)×3.85パーセント=0円
(2)均等割額 12,000円×3人=36,000円
後期分合計 (1)+(2)=97,200円(100円未満切捨て)
介護分(40歳~64歳該当者1人(夫)分)
(1)所得割額 夫(2,020,000円-430,000円)×2.04パーセント=32,436円
(2)均等割額 18,100円×1人=18,100円
介護分合計 (1)+(2)=50,500円(100円未満切捨て)
この世帯の国民健康保険税は
医療分合計(215,600円)+後期分合計(97,200円)+介護分合計(50,500円)=363,300円(年額)となります。
健康福祉部 国保年金課
〒270-1192 千葉県我孫子市我孫子1858番地(本庁舎1階)
電話:04-7185-1111(代表)
ファクス:04-7185-4380
