このページの先頭ですサイトメニューここから
  • ホーム
  • くらし・手続き
  • 安全・安心
  • 子育て・教育・生涯学習
  • 健康・福祉
  • イベント・文化・スポーツ
  • 市政情報
サイトメニューここまで

本文ここから

継続検査(車検)を申請される方へ

登録日:2022年12月22日

更新日:2025年4月1日

車検時の納税証明書の提示が原則不要になりました。

令和5年1月から、軽自動車税納付確認システム(軽JNKSじぇんくすが稼働し、軽自動車検査協会及び国土交通省において、車両ごとの納付情報をオンラインで確認できるようになったため、車検時の納税証明書の提示が原則不要になりました。(減免を受けている車両についても同様です)

なお、令和7年4月から対象車種の範囲が拡大し、三輪以上の軽自動車(三輪・四輪・トレーラー)に加えて、二輪の小型自動車についても対象となりました。

下記に該当する方は納税証明書の提示が必要になる場合があります。

・対象車両に過去の未納がある場合
・車検の直前に軽自動車税(種別割)を納付した場合

軽自動車税(種別割)納税証明書(継続検査用)の取得について

自動車検査証(車検証)の「定置場住所(使用の本拠の位置)」が我孫子市である軽自動車等について、取得が可能です。
※4月2日以降に登録された軽自動車等については、納税義務のない旨を記載した証明書を交付します。

申請・交付場所

我孫子市役所課税課窓口または各行政サービスセンター
各行政サービスセンターについては、以下のページをご覧ください。

受付時間

月曜日から金曜日(土曜日、日曜日、祝日、年末年始12月29日から1月3日を除く)午前8時30分から午後5時まで
ただし、以下の行政サービスセンターは開庁日や受付時間が異なりますのでご注意ください。

 我孫子行政サービスセンターの受付時間は平日の午前9時から午後5時までです。
 月曜日・水曜日・金曜日の午後5時以降と、土曜日については即日交付はできません。翌開庁日以降のお渡しとなります。
 つくし野行政サービスセンター・布佐行政サービスセンターは平日の月曜日・水曜日・金曜日に開庁しています。

申請時に必要なもの

・窓口に来られるかたの本人確認書類(マイナンバーカード、運転免許証等)
・対象車両の自動車検査証(車検証)又は写し
・領収証書(申請日からおおむね2週間以内に支払いをされた場合のみ)

【注意事項】
・口座振替の方で、口座振替日直後に証明書を必要とする場合には、軽自動車税(種別割)の口座振替の確認がとれる預貯金通帳(写し)または銀行アプリ等の取引履歴が分かるものをご用意ください。

・地方税お支払サイトやスマートフォン決済アプリから電子納付をされた場合、納付の確認におおむね2週間程度の時間を要するため、納付直後に納税証明書が必要なかたは、納付書をご使用ください。地方税お支払サイトやスマートフォン決済アプリの取引履歴の提示をもって、納付の確認とすることはできませんのでご注意ください。

このページについてのお問い合わせは

メールを送信する

財政部 課税課

〒270-1192 千葉県我孫子市我孫子1858番地(本庁舎1階)
電話:04-7185-1111(代表) ファクス:04-7185-1136

本文ここまで


以下フッターです。

我孫子市役所

法人番号9000020122220
〒270-1192 千葉県 我孫子市 我孫子1858番地
電話:04-7185-1111(代表) /ファクス:04-7185-1520(秘書広報課広報室)
平日午前8時30分~午後5時(土曜日曜・祝日・年末年始を除く)

うなきちさんの部屋

Copyright © Abiko City. All Rights Reserved.
フッターここまでこのページのトップに戻る
我孫子市役所 法人番号9000020122220
〒270-1192 千葉県我孫子市我孫子1858番地
電話:04-7185-1111(代表)
ファクス:04-7185-1520(秘書広報課広報室)
窓口受付時間:平日午前8時30分~午後5時(土曜日曜・祝日・年末年始を除く)
このページの上へ戻る